016990   [ ホームページトップ ] [目次] [ワード検索]

で〜爺の 富士山View

電線ばかりです2013/02/06(Wed)

 
最近は体調のせいで 通勤は助手席で楽をしています

149_1.jpg  : 48 KB   1月18日朝

コンデジですが うまく写せました

しばらく振りに使うコンデジはとまどうことばかりです

写せたことは良かったのですが確認してガッカリ!

電線の檻に入れられているようなどうしようもない画像に
ガックリ! この付近では避けられないことのようです

この日の夕方 寄り道をして 良い場所を見つけましたがコンデジの扱いにとまどっている内に寒くなって

諦めました
 



月遅れですが・・・2013/02/06(Wed)

 
ココログの調子がおかしいので変更しようと思っています

しかし 体調が思わしくないので こちらも停滞しています


明けましておめでとうございます
148_1.jpg  : 39 KB   1月1日

チョット雲が多かったので赤富士は見られなかったですが

7時23分にはこの程度に朝日があたり落ち着いた

「富士山」になったと思います
148_2.jpg  : 40 KB
これは8時に写したものですが富士山の斜面に雲の影が

出てきました

2013年の「初富士」でした


 



12月16日2013/01/02(Wed)

 
147_1.jpg  : 31 KB
夏には遠く離れていた夕陽も今はここまで近づいています

しかし夕陽はこれ以上近づくことがありません

なぜなら夕陽は冬至を境に北へ向かうのです

この時間は午後4時36分でした

147_2.jpg  : 36 KB
午後5時13分にはこんな光景となっていました

夕焼け空のグラデーションは何度見ても

厭きることがありません


 



12月10日2013/01/02(Wed)

 
146_1.jpg  : 24 KB
久し振りの夕方の富士山です(16:52)

写真を写すのも これ位が限度でしょうね

寒くなってくると夕方の富士山を

写すのは難しくなります


 



12月2日2012/12/14(Wed)

 
145_1.jpg  : 33 KB
某マンションから500mmレンズでのぞいた富士山です

これまでは最大300mmでしか見たことがなかったのですが

100km以上離れたところのものが ここまでハッキリと

見えるのはビックリです

 



[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29]
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- resize.pl -
- Tomo_20090110-tomo : Edit by tomokun -