016990   [ ホームページトップ ] [目次] [ワード検索]

で〜爺の 富士山View

昨日は失礼しました2008/01/08(Tue)

 
書き始めたところで 終わってしまい失礼しました

写真の準備をしていないのに 書き始めようとして・・・ 

そこで 今日は写真の準備をやってから こんな時間に書き始めました

12月9日(日)早朝 (世間一般には早朝とは思えないでしょうが・・・)
3_1.jpg  : 51 KB
青い富士山を写していたことは前に書きましたが 少し補正して

普通の富士山らしくしてみました

これは 午前7時16分に平野で撮影しました

雲一つないきれいな富士山を写すことができました

朝食後 今日の富士山を撮影するドライブに出発しました
3_2.jpg  : 46 KB
午前9時20分 山中湖畔の長池での写真です

上の写真とは 2時間の違いです

でも 太陽に熱せられたのか 雲が湧き出しています


3_3.jpg  : 33 KB 更に 10時38分 の河口湖畔にある

ロープウェイ山上駅展望台からの写真です

写真中央の下に見えるのは 中央高速の河口湖料金所です

雲はますます増え続けているようです


ここで この時の結論です

雲のない富士山を写すのなら 朝一番しかないと言うことです

富士山の表面が暖められれば 雪などは水蒸気となって雲を作るのだと言うことです
 



正月休みも今日まで2008/01/07(Mon)

 
ごそごそHPをいじっていたら もう外は真っ暗!

第二弾をアップしようと構えているけど できるかが心配?



富士山の・・・2008/01/02(Wed)

 
「富士山」限定のページを始めます

楽しめるページになればよいと 富士山が写っていれば何でも投稿していこうと思っています

(失敗写真も?)

第一回目としては 今シーズンの画像を少しさかのぼって 投稿します

1_1.jpg  : 30 KB
今シーズンの最初のご対面は10月20日午後2時28分 

新幹線で新富士あたりを走行中に少しだけ冠雪した富士山を

写しました
1_2.jpg  : 29 KB
次は10月25日朝9時20分またも新幹線からです

富士川鉄橋を走行中の車窓から・・・
1_3.jpg  : 48 KB
いよいよ本格的な富士山シーズンに突入した12月8日

年賀状用の写真を写す目的で 出発しました

箱根芦の湖畔からは 厚い雲の下に少しだけ 姿を見せていました
1_4.jpg  : 47 KB
翌朝は雲一つない青空に 早起きして写しました

しかし一眼で写したものはカメラの設定間違いで みんな

青い画像になってしまい・・・

(山中湖にて)
1_5.jpg  : 43 KB
しかしコンパクトデジで写した方がなんとか朝日に染まった

富士山が写っていました(ほっ!)

(山中湖にて)

まず、第一回目としてはここまでとします
 



[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29]
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- resize.pl -
- Tomo_20090110-tomo : Edit by tomokun -