018440   [ ホームページトップ ] [目次] [ワード検索]

で〜爺の 富士山View

今日の富士山じゃないけど〜2011/02/18(Fri)

 
昨夜からの雨も 8時頃には止んで 遠くの方には青空も見えました  当然の如く きれいな富士山も見えた

筈ですが 私には確認できませんでした  友人は「きれいだったよ〜」と云っていましたが・・・

93_1.jpg  : 16 KB 帰宅途中にも きれいなシルエット富士山が見えましたが

車を止めるところがなくて 横目で確認しただけでした

先日(13日)の夕方に見えた富士山です

カメラを持っていなかったので 携帯で写しました

富士山は小さいですが 今日の富士山もほぼこれと

同じように“きれい”でした

 



昨日の続き(2月7日)2011/02/16(Wed)

 
92_1.jpg  : 40 KB
昨日のことなど“どこへ行った?”という感じの 雲一つない

朝のお天気に勇気百倍です

空に少し赤味が出てきました(6:39)
92_2.jpg  : 37 KB
山頂が赤く染まってきました(6:40)
92_3.jpg  : 38 KB
赤味が増してきました この時がわくわくするひとときです(6:41)

1分の間にこれだけの変化があるのです
92_4.jpg  : 38 KB
更に赤くなった部分が拡がってきました(6:42)
92_5.jpg  : 33 KB
(6:43)

雪を被っている白い部分が ほぼ赤く染まっています
92_6.jpg  : 37 KB
(6:44)

だんだん赤味が強くなっています
92_7.jpg  : 40 KB
(6:45)

ここからは 特にコメントの必要はないでしょう
92_8.jpg  : 40 KB
(6:46)
92_9.jpg  : 39 KB
(6:47)
92_10.jpg  : 45 KB
(6:49)
92_11.jpg  : 37 KB
(6:50)太陽が顔を出したのか 明るさが出てきました

赤富士は終りに入ります

このあと山中湖の湖岸へ出てみました
92_12.jpg  : 40 KB
平野から見た富士山です(7:30)

先程の赤い富士山は完全に消えて  凛とした冬の富士山の

姿でした
92_13.jpg  : 39 KB
(7:53)水面が凍っていて ワカサギの穴づりを楽しむ人たちが

見えます (“きらら”から)

チェックアウトの後は西湖野鳥公園へ・・・

92_14.jpg  : 48 KB
ここからも富士山が見えます

水をかけて凍らせた“氷のオブジェ”の間から顔を覗かせて

いました

夕方のダイヤモンド富士に再挑戦するための戻り道で新しいポイントを見つけましたが・・・

92_15.jpg  : 32 KB
ふじてんリゾートからの富士山ですが 麓に近すぎるのか上の方が

見えるだけで 迫力不足です
92_16.jpg  : 59 KB
(13:42)鳴沢村のセブンイレブンのところから見える富士山です

今は落葉している並木が見えます 落葉すると云うことは 秋には

色づくと云うことですよね
92_17.jpg  : 31 KB
山中湖に着いてみると富士山は昨日よりひどい“富士山どこ?

どこ?”状態です  うっすらと見えますが 怪しげな雲が出て

きました 太陽が丸く小さく見えます(14:29)

先程からの約50分間で ここまで変わるか?
92_18.jpg  : 46 KB
対岸もボンヤリするほどなので 富士山が微かに見える状態に

なるのも理解できますが こちらとしては昨日に続く今日なので

我慢がなりません
92_19.jpg  : 35 KB
(15:39)このときの富士山はうっすらと見えていましたが・・・
92_20.jpg  : 30 KB
(16:03)雲にすっぽり覆われ 雲の富士山になってしまい

これ以上待つ気持ちにもなれず すごすごと引き揚げること

しか思いつきませんでした

柳の下には2匹目のドジョウはいませんでした


 



ダイヤモンド富士(2月6日)2011/02/12(Sat)

 
91_1.jpg  : 41 KB
昨年の2月7日は「ダイヤモンド富士」を初めて見られて

おまけに写すことができました(左)

“柳の下の二匹目のドジョウ”ならぬダイヤモンド富士を

求めて行ったのですが ものの見事に裏切られる結果となりました

91_2.jpg  : 40 KB
ここに見える富士山!

雲が多いながらもなんとか富士山と認識することは可能です


この時 ビックリするような場面がこの画像です 凍った氷上に出て富士山を写している人がいました

大きな富士山に対して たったこれだけ前に出て写して 何の変化があるのでしょうか?

ここでもし氷が割れたら 周りの人にどれだけの迷惑がかかるかなんて考えていないのでしょうね!

朝のうちは氷上への立ち入りは可能だったようですが 10時すぎに立ち入り禁止となったそうです

(このとき13:50です)

このあとすぐに 昨年写した場所へ行ってみて またまたびっくり!

昨年とは状況が全く(180度)違うのです 昨年は湖岸に張った氷の上に積もった雪を踏みながら

前の方へ出て場所を決めたんですが 今はその氷さえありません

湖岸までひたひたと水が来ています(あとで聞いたんですが 2月に入って暖かい日が続いたので

氷が溶けてしまったそうです)
91_3.jpg  : 47 KB
15:28 富士山はどこ?どこ?状態となっていますが 太陽が

頂上へ行くのは16時15分頃なので それまでには晴れてくれる

だろうと期待していました
91_4.jpg  : 38 KB
15:46 あと30分となりましたが 雲の状態にはまだ変化が

見られません
91_5.jpg  : 38 KB
16:00 あと15分となりましたが まだ雲に変化はありません
91_6.jpg  : 21 KB
この時の頂上付近をアップしてみました

雲の塊だけです
91_7.jpg  : 20 KB
16:09 富士山頂が見えました

太陽は間近に来ています
91_8.jpg  : 41 KB
全景で見ると富士山の頂上と右斜面は見えていますが

左側はどこまでが雲でどこから富士山なのか判別が

つかない状態です
91_9.jpg  : 41 KB
16:12 ほぼダイヤモンド状態のようですが 雲に光が

反射していて 太陽が 大きく見えているので良くは判りません
91_10.jpg  : 43 KB
16:13 雲のおかげでどこが富士山なのか いつが

ダイヤモンドなのか まったく判りません
91_11.jpg  : 43 KB
16:14 もう太陽は半分くらいの大きさになっている

ようですが 本当のところは何とも・・・
91_12.jpg  : 39 KB
16:15 山頂付近は雲が盛り上がってきて 山頂が

丸い雲の富士山になってしまい 写す意味のない画像です
91_13.jpg  : 30 KB
16:23 ハッキリすることなく太陽は富士山の向こうへ

沈んでいきました 明日に期待するしかありません!

はたして明日の天気は?

 



1月の・・・2011/02/05(Sat)

 
1月に撮影した画像を整理していて 富士山画像が残っていました

といっても特別なものじゃないですが・・・ 前回と同じ 「夕陽と富士山」です でも場所だけは違います

90_1.jpg  : 28 KB
前回のような手近な場所ではなく 隣市との境界を越えた辺りまで

出掛けました

足元はお茶畑なので 気になるのは上を横切る送電線だけです
90_2.jpg  : 31 KB
送電線はズームアップで トリミングしてしまえばOK!

この日はオレンジ一色の富士山が写せました

上は日没前の富士山ですが 下は日没後の富士山です
90_3.jpg  : 30 KB
やはり全体を写そうとすると 送電線が入ってしまうこの近辺は

送電線銀座なので 写真を写す場合(特に広角で)はどんな時

でも送電線がネックとなります しかし アップ画像ばかりという

わけにも行かないので 適当にごまかすか 画面の一部として

取り込むか 最悪は無視するしかないです


 



今日(1月4日)の夕陽富士2011/01/04(Tue)

 
「でー爺の富士山View」の溜ってる分を 一気にアップしようと一生懸命にやっている途中 ひと休みに

ベランダへ出てみて驚きました 周囲の建物が夕陽で赤く染まっているのです 時計は 16:20 です

カメラを持って飛び出しました マイポイントへ向けて!

89_1.jpg  : 29 KB
(16:27) まだ太陽の位置が少し高いので かなりまぶしいです

もう少し低くなるまで 富士山だけを写して待ちました
89_2.jpg  : 26 KB
(16:33) 半分近く沈んだところです まぶしさ半減で 太陽が

丸く見えます ここから見える太陽は これ以上富士山に

近づくことはありません と言うことはダイヤモンド富士

にはなりません これからはどんどん離れていきます

(夏至になるまで)
89_3.jpg  : 25 KB
(16:34) あと数秒で完全に日没です

今年 初めて見る富士山です

このように仕事も遊びもスッキリといきたいですね

ここでカメラの電池が切れました 写し終わっていてホッです 


 



[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29]
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- resize.pl -
- Tomo_20090110-tomo : Edit by tomokun -